
第24回日本栄養改善学会近畿支部会学術総会
演題登録
-
筆頭発表者の資格:日本栄養改善学会会員(学生会員を含む)であること、但し、連名者は非会員でも可。
-
演題登録期間は2025年8月1日(金)~ 9月18日(木)正午です。
筆頭発表者は、演題申し込み登録期間内に早期参加登録をおこなってください。
-
若手研究者表彰対象一般演題
口演形式(発表8分、討論2分)
-
一般演題
口演形式(発表8分、討論2分)
<要旨集について>
本学術総会の要旨集は、1週間前を目途に参加者専用ページで公開します。
アクセスするためのPWは、メールにてお知らせします。
演題登録には以下の情報が必要です。
①氏名
②会員番号
③所属
④連絡先(電話番号、E-mail)
⑤若手研究者表彰応募の有無
⑥発表要旨(以下の「発表要旨テンプレート」をダウンロードしてご作成後、アップロードしてください)
⑦発表分野(以下をご参照の上、「基礎系」または「応用系」をご選択ください。
・基礎系(食べ物と健康、生理・生化学、その他)
・応用系(栄養・食事管理、臨床栄養、栄養教育・食育、給食経営管理、公衆栄養・栄養疫学、その他)
⑧COI自己申告書(該当者のみ)
発表要旨の本文
-
口頭発表する方の名前に◯印を付けてください。
-
演題名は、副題を含めて全角50文字以内です。
-
発表要旨の本文は、全角600~800文字(半角1,200~1,600)以内にまとめてください。
-
抄録本文は、【目的】【方法】【結果】【結論(または考察)】のように構造化してください。実践活動報告の場合は、【目的】【活動内容】【成果】【今後の課題】等を原則とします。
なお、演題登録時に結果の記載がないものは採択できませんので、ご留意願います。 -
文体は、常体の「である」調とします。敬体の「です」「ます」調は使用しないでください。本文中の句読点は、全角の「 、」と「 。」を使用してください。
-
本文中には、固有の商品名を記載しないでください。
-
他の資料を引用する場合は、引用であること、出典を明確に記載してください。
-
利益相反がある場合は、本文の最後に開示の記載をしてください。この記載は要旨本文の文字数に含めますので、ご注意ください。
-
本文に図表および謝辞は記載しないでください。
-
英語による演題登録も受け付けています。
※演題登録と同時に、発表要旨を提出していただきます。
利益相反(COI)の開示
-
本学術総会における利益相反(COI)に関する指針は「特定非営利活動法人日本栄養改善学会 利益相反指針(http://jsnd.jp/riekisouhan.html)」に準じます。利益相反の有無に関わらず、スライド内で開示してください。
COIの「有」の例 COIの「無」の例
-
筆頭発表者および連名者いずれかが申告すべきCOI状態にある場合は、以下の書式をダウンロードし、演題登録時にアップロードしてください。
COI自己申告書
若手研究者表彰について
発表時に39歳以下の会員を対象に、優れた講演発表に対して表彰する予定です。応募される方は、演題申込み時に<若手研究者表彰応募>として申請してください。
※若手研究者表彰の応募資格は、(1)日本栄養改善学会正会員・学生会員であること、(2)発表時に39歳以下であること、の2点です。
演題の採否等について
-
演題募集終了後、本学術総会の査読委員による要旨の査読を行い、採否を決定いたします。なお、査読結果によっては要旨の修正をお願いする場合があります。
-
採択結果は、メールにてお知らせします。
発表について
口演(若手研究者表彰対象一般演題、一般演題)発表の方へ
-
発表スライドは、USB等でデータを持参いただき、受付時間内に発表用PCにコピーしてください。
-
発表用PCのOfficeのバージョンは、決まり次第掲載いたします。
-
スライドのデータは、学術総会終了後、速やかに削除いたします。